ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2015年12>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月22日

買えた!ニトスキとミニ焚き火台

12月なのに

気温が暖かかったりしたせいか

クリスマスの雰囲気が

あまりない今日この頃。


冬至なので

ゆずとかぼちゃを買ってきました。

あと

気になっていたあれや

これやも。

買う前の想像では

大きさはアルコールバーナーの

五徳のサイズを覚悟して

買ってきましたが。

ゆずの下のです。







「あれれ、かわいい。」

みかんケースとなってますが、

これをみたまぐ太の第一声は

「ちっちゃー」でした。


famという雑誌の付録。

「ミニ焚き火台」




みかんをいれるだけでなく

えんぴつも立ててみました。

雑誌に書いてある通り

小枝ならたっぷりはいりそうです。

でも、これを使ったら「焚き火が良く燃えそう」

というような

性能とか、

すごく役立つとか

どうでもいいです。

マスコット焚き火台として使用です。

キャンプ場で使える日まで

しばらくは

机の上において

ながめます・・・ガーン







そして、

ニトリにて

スキレットも購入。

一番上はユニのミニパン。




一つだけ買う予定が

3つお買い上げ・・・・。







3つあると

2つはふた付きセットで使える!!!

3つ目は以前買ってもっていた

ユニのミニパンのふたにもなった。

一人分足りない!


今の所

メニューが

石焼ビビンバしか

思いつかない。



さらにハーブティーも追加で購入です。

これは家にあるお茶です。




最近、

毎朝風邪予防に

エキナセア茶か

ローズヒップ茶を

飲んでいます。↑  ↑

私と子供で。

そのせいか

風邪しらず。



そうしたら

早出でお茶を

飲んでなかったパパさんが

咳風邪をひいたので


スロートティーを買ってきました。


これ↓(美味しいといいなぁ)



お茶を探しているときに

偶然みつけたハムステッドティー右

(ローズヒップとハイビスカス)

このお茶はバイオダイナミックの

オーガニックでした。

ガーデンオブアンデスの

ローズヒップティーより

味が薄い感じがしましたが、

お湯の量が多かったのかも・・・。






エキナセア茶は

インフルエンザ予防にもなるらしい


ミニ焚き火台に

さしていたえんぴつはこの

ナノダイヤのです。

書きやすいです。

ブログで

お勧めしてたので

この鉛筆と消しゴムを

買ってみました。










でも

消しゴムは





まぐ太の同級生から

聞いた

これのほうが

消しやすいかも。

ペンテルの
アインの ブラック 
(100均で小さいタイプが2こ108円だった)
上のは文房具屋さんで買ったもの。



すいません

突然

文房具ネタです。

文房具が

好きなので・・・・。

シャーペンの

お勧めないかなと

探し中。





プレゼント読んでいただきありがとうございます雪だるま
  


Posted by magugu at 17:25Comments(2)キャンプ道具

2015年12月02日

冬の防寒対策(鳥用と卵)とあかぱっくん

諸事情により

最近、鳥ブログ?となってます。

キャンプ場で鳥の声をききながら

目がさめる日はいつくるのかと思いつつ

我が家の鳥の最近のニュースです。

まるっこい形のものは

かなり好きなんですが。



このパズルとか↓  

このおきあがりこぼしの さる とか↓




たまごとか。 




ひよこ


たまごといえば


あーーーー。

ついに

この日がきました。

こざくらチーム ♀ みんとが

たまごを生みました。




重さは3.8グラム位

♀の生まれたのが去年の中ごろなので

1歳半での出産?。

12日間位で合計6個生みました。

(ちょっとうろおぼえ。

正確に記録し忘れてました)










左がこざくらいんこの卵

右はせきせいいんこの卵

注) 雛を孵したい場合は卵は
触ったらいけないようです。
せきせいいんこの卵はしばらく親鳥があたためて
いましたが、孵らなかったので撤去したものです。
こざくらのものは巣箱をいれていなかったので、
床に産み落としたものを取り出しました。
すでに裏にひびが入っていました。わーん


そして、寒くなってくる

この時期大事なのが?

鳥ハウスの防寒対策ですが、

去年はダンボールとケージカバーを

駆使してました。

今年は2つのケージが入るようにスチール棚を

買いました。

真ん中にアサヒのヒヨコ保温電球

(オレンジ色のもの)を

かけてあります。

60Wとと予備用と

すごく寒い日用に100Wの替え電球を買いました。



今のところ

夜のみ電球をつけます。

アサヒのサーモスタットも使っているので

設定を25度にしています。


三方を厚めのビニールを二つ折りにして

まいて洗濯ばさみでとめてます。

夜は前面に透明ビニールを二つ折りにしたもので

かこってます。

(ビニールが燃えると鳥さんには良くないので

気をつけてます。


鳥たちがビニールをかじってもいけないので

ケージにびったりつかないようにしています。

アロマのオイルもあぶないらしい)








アサヒ 電子サーモ...

アサヒ 電子サーモ...
価格:3,998円(税込、送料込)




右みんと 毛がぼさぼさかな。





なぜか、

こざくらいんこのメスも

せきせいいんこのメスも

このかじり木をかじりまくるので

楽天セールごとに買ってます。

ストレスたまってる?

カルボーンとこれが必需品です。

マルカン かじり木コーン ...

マルカン かじり木コーン ...
価格:1,035円(税込、送料別)



アカパックンって効果あるのかな?

   ↓


まぐ太が欲しいらしい。

クリスマスプレゼント
これにしたら怒るだろうな。

鳥好きはこれのほうがいいなぁ。

顔が鳥です。


最後の二つは我が家の買い物リストでした。




ニコニコ読んでいただきありがとうございますニコニコ  


Posted by magugu at 16:15Comments(2)tori