ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2013年06月19日

Trangia Mess Tin

こんにちは。
お天気が変ですね。
虫、じゃなく蒸し暑い。

 お天気と連動しているかわかりませんが、
 頭痛のおこる前になると予兆として、
 目の前にギラギラするものが見えてきます。

 今、過去最大級のギラギラがみえています。
 30分くらいしたら頭痛くんがきますね。

 頭痛がくる前に夕ご飯をつくらないと
 と思ってうろちょろばたばたしてたら
 「頭痛がこなかった!」
 かな・・・。

******

と乱ギア じゃなくて 
トランギアのこれを買いました。
買ったときには本体正面は説明書でおおわれていて
みえなかったところに
こんな刻印がありました。

 





Trangia Mess Tin

なんだかきれいです。


私の洋服の色が反射して下の方がすこーし黄色くなってます。






 刻印は繊細な雰囲気なんですが・・・。





 これは放置状態でした・・・。ビックリ(涙)

Trangia Mess Tin


指先にひっかかりそうな、
ぎざぎざエッジ。

放置されていたものの、その名は


ばり   



  ばり島ではなく、、

Trangia Mess Tin
      ばりばりしてるからばり?


ばりを誰がとるかでしばし家族会議。

候補者 

私とまぐ太。


ばりとりなんてメッタにできないのでやってみたかったのですが
譲りました。

めんどうくさいからちょうどよかった!いうことではけっしてありませんよ。

よろこんでやっていたからよいですね。


ここからが本題です。メスティン(小)750mlで
ご飯一合を炊いてみます。
ご飯をといだら、30分くらい
お米を浸水させてからメスティンにいれました。

見えにくいですが、この丸いところの真ん中あたりに
お水のラインがくるとちょうど良いようです。

Trangia Mess Tin 

今回はアルコールバーナーではなくて

エスビットに固形燃料をおいて
炊いてみることにしました。
火力調整がなくて楽です。


Trangia Mess Tin 
  

この水色くんは100均で3個105円でした。
1個15円くらいのものもあるようなので探したいです。 

今回はすぐに水色くんによるメスティン炊飯を
したかったのでこれを使います。  

   あ、もちろんエスビットの純正品の固形燃料もあります。
   が、なんとなくもったいなくて
   使わなかったんですが、どうやらススがつくらしいので
   ちょうどよかったのかも・・・。    

Trangia Mess Tin


このガストーチ威力すごいですね。
五徳はこれです。↓ エスビットの小さいほう。

スライドガストーチをもつこの手はまぐ太ハンド。

初エスビット点火

SOTOのスライドガストーチによる初点火

をみんなまぐ太にもっていかれました~。 


 



















ガストーチは黒の方がかっこいいですが
夜でもわかるように?
薄い色のほうに
してみました。 
   
Trangia Mess Tin


途中で少し吹きこぼれがありました。

メスティンの上にコップをおいて重し代わりにしました。

    ここでもし   自然などにいっていて
    缶詰があったらのせると
    缶詰も温かくおいしく食べられそうです。
     (今食べたいのはいなばタイカレーみどり
    タイカレー緑のペーストの袋と、
    ココナッツミルクのパウダーが
    家にありますが缶のほうが食べてみたいですニコニコ

炊き上がったら(固形燃料がなくなったら)
100均で買ってきた保温お弁当バック?に
さかさまにいれて10から15分むらします。 

さかさまに入れるのは忘れました。

Trangia Mess Tin 


   
 それでも、美味しく炊けました~。 
 浸水時間が多かったからちょっと柔らかめでしたけど。
      
 
Trangia Mess Tin



アルコールバーナーでうまく炊けるといいなぁ。


トランギア trangia メスティン

トランギア trangia メスティン
価格:1,323円(税込、送料別)





今回はこのTR-210という小さいサイズを購入しました。
これは750mlで1.5合まで炊けるサイズです。


こちらはTR-209という大きいサイズです。
これも買っておけばよかったです(後悔)
こちらは1350ml入るサイズです。
これに2合分のお米をいれて水色くん1個で
炊けるか実験してみたかったです。
【お買い得ポイント10倍】Trangia(トランギア) T...

【お買い得ポイント10倍】Trangia(トランギア) T...
価格:2,079円(税込、送料別)






 





この記事へのコメント
こんばんは~

頭痛、大丈夫でしょうか?
無理せず大事にしてくださいね。

着々と山用のアイテムになってますね~。(^^)
頑張ってください。私は登るのはMURIで~す。
Posted by Flag at 2013年06月19日 20:56
こんばんは^^

メスティンで炊飯!
やっぱバッチリですネ o(^o^)oワオ!

本番前のワクワク試運転!
成功~~(^ ^)vヤッター

この時間のご飯ネタは
お腹が空いてくる~~(>_<)
Posted by アイディアイディ at 2013年06月19日 22:16
メスティンで炊飯

これ アルコールバーナーで
ばっちりいけますよ~^^

最近 米はメスティンです
ふきこぼれ あっても てきとーに
それが おさまり

蒸らせば
うまくいくので!

煙がなくなったら 火からおろせば よいです

結構 実験すると おもしろいですよ
一合~一合半がベストです

試してみてくださいね~^^
Posted by ChaboChabo at 2013年06月19日 22:21
Flagさん

こんばんは~

ありがとうございます~、
頭痛はいつもと違うじわーなへんな
感じがするのでもうそろそろ
寝ます、、、、。
寝不足かな、、、、。

着着と山用アイテムなんですが。
低山のみで、、、。
MURIといわずに低山ならなんとか
なりますよ~。
いかがでしょうか?。
私もまだそんなに登ってませんので
どうお伝えしたらいいのか
わかりませんけれど、、、、。
Posted by magugumagugu at 2013年06月19日 22:24
アイディさん


こんばんは^^


>メスティンで炊飯!
やっぱバッチリですネ o(^o^)oワオ!


アルミってどうかと思っていましたが、
メスティンかわいい~。
角のまるいところとか・・・・・・


>本番前のワクワク試運転!
成功~~(^ ^)vヤッター

固形燃料はおいておいたら
できたので本番の
アルコールバーナーが
どうできるかですね。


>この時間のご飯ネタは
お腹が空いてくる~~(>_<)

今から食べたらあれですけど、
食べないとねられませんね。
私は夕ご飯しっかり食べたので
そろそろねます~。

あ、そうそう。アイディ家のように山ご飯に
フランスパンもいいな~と
思ってます。
Posted by magugumagugu at 2013年06月19日 22:29
Chaboさん

こんばんは~


>メスティンで炊飯
これ アルコールバーナーで
ばっちりいけますよ~^^

やはり、そうですよね。
今回は前夜祭です。
ほんとの祭り?
初アルコールバーナーでのメスティンでの
炊飯です。どきどき。


>最近 米はメスティンです
ふきこぼれ あっても てきとーに
それが おさまり
蒸らせば
うまくいくので!

ふきこぼれもそんなになかったです!


>煙がなくなったら 火からおろせば よいです

目を離さず見ていたほうがよさそうですね。

>結構 実験すると おもしろいですよ
一合~一合半がベストです
試してみてくださいね~^^

ほんとうにご飯を炊くことが
実験みたいで面白いです~。

レベルアップしたら混ぜご飯も
つくってみたいです~。
Posted by magugumagugu at 2013年06月19日 22:34
おはようございます。
先日は、私のブログにコメントしていただきありがとうございました!

ポケットストーブに、と欄ギア(トランギア)の四角いクッカー…なんて魅力的なアイテムなんでしょう!!
たいして使えていませんが、そして、山なんて登る気はさらさらありませんが、ひそかにクッカーラブだったります(^皿^)
四角いのもいいですね♪

100均のピンクボーダーの保冷パックですが、我が家では調味料いれに使ってます。maguguさんがお使いのものより、少し高さのあるタイプかな。

またお邪魔させて下さい♪
Posted by やすたま at 2013年06月20日 06:59
おはようございます^^
頭痛大丈夫でしたか?

私もたまに気温差があると痛くなったりします。いわゆる偏頭痛ですね。
やっかいなんですよねー。薬飲めば治るんですが、それまでが辛い。

おっと、ご飯美味しそうですよー^^

あれ?なんか道具が・・・登山用?それともソロ用??

ソロ出撃??

100円でも固形燃料売ってるんですね!知らなかった。。。今度探してみよ。
Posted by ◆さくら◆◆さくら◆ at 2013年06月20日 08:00
こんにちは!

やっぱりこういうのでご飯を炊くというのは、良いですね~。
学生の頃はアルミのクッカーで炊いていたのを思い出しました。
ふみぽんさんも、この前はサクッと炊いていたし、久々に炊いてみたくなりました。


そっか。 ↑の↑のコメ。
100均の保冷パックを調味料入れにすれば良いんですね。
コールマンのやつを買おうか、迷ってました。

この前ダイソーで、美味しいと有名な?かき醤油を買ってきて試したら
ホント美味しかったので、これもキャンプへ持って行こうと思っていますが
そうすると今の入れ物では入らないので、どうしようか迷っていたんです。

そのうち探しに行ってみようっと。
Posted by i:nai:na at 2013年06月20日 10:25
こんにちは♪

バリ取りの候補者がそんなにいるなんてスゴいですね。
うちだったら、まぁ、私ですね。(寂)

水色君、1個でご飯が炊けるんですか?
マジか…

メスティン&エスビット欲しくなりました。w
Posted by 大空を自由に舞う小鳥大空を自由に舞う小鳥 at 2013年06月20日 12:40
maguguさん 山装備増えてきましたね♪

私のまわりにも山キャンプしてる人いるんですがULばっかり言ってます…(^_^;)

でも楽しそうなんですよね。。。

でもULなギアって眺めてても清くて所有欲満たしてくれますよね…

山キャンプもしてみたいですね。。。
体力ないけど(笑)
Posted by super3720super3720 at 2013年06月20日 14:17
やすたまさん

こんにちは~。

>先日は、私のブログにコメントしていただきありがとうございました!
ネイチャーストーブでしたね。コメントの時書き忘れてましたが、我が家のは一番小さいサイズでした。
燃やすものが多いと炎が結構上まであがるので注意ですよ~。

>ポケットストーブに、と欄ギア(トランギア)の四角いクッカー…なんて魅力的なアイテムなんでしょう!!

うちのパパさんにそのうちに飽きてなくすよ~って宣言されたので
しっかり保持してます。


>たいして使えていませんが、そして、山なんて登る気はさらさらありませんが、ひそかにクッカーラブだったります(^皿^)
四角いのもいいですね♪

クッカーやお鍋ってすぐ使うとどうかは別として
気にいったものはみんなほしいです~。
経済と場所がないので無理ですけれど・・・・。

>100均のピンクボーダーの保冷パックですが、我が家では調味料いれに使ってます。maguguさんがお使いのものより、少し高さのあるタイプかな。

背の高いのも見てました~。
あれ調味料入れにいいですね。次回かってこよっと。

>またお邪魔させて下さい♪

ぜひぜひ来てくださいな~♪。
Posted by magugu at 2013年06月20日 14:32
さくらさん

こんにちは~

>頭痛大丈夫でしたか?

ありがとう。だめだった~。
やはりあのギラギラの量に比例して
どーんときましたが、今は回復しましたよ(^^

>私もたまに気温差があると痛くなったりします。いわゆる偏頭痛ですね。
やっかいなんですよねー。薬飲めば治るんですが、それまでが辛い。

偏頭痛つらいですよね~。
薬で蕁麻疹がでたことがあるのでできるだけ
のまないようにしてるのでひたすら寝てます。
寝てられないことも多いですけれど・・・・。


>おっと、ご飯美味しそうですよー^^

ちょっと柔らかめでしたが、炊きたてって
おいしいね~。あと、手間がかかってたので
その分ちょっぴりおいしさUPかな。

>あれ?なんか道具が・・・登山用?それともソロ用??
ソロ出撃??

ひくーーーい山かな。
3人で1合じゃたりないので大きいメステインも
かわないといけなかったです。
なんか考えます。
昼間に一人のときに炊いてみようかなとか。

>100円でも固形燃料売ってるんですね!知らなかった。。。今度探してみよ

100円で3個はお高いので、もうちょっと
沢山うりしてたら単価が安くなりそうなので
さがしてみます。
アルコール燃料もあるのでそちらも
そろそろ実験開始です。
Posted by magugu at 2013年06月20日 14:41
小鳥さん

こんにちは~

>バリ取りの候補者がそんなにいるなんてスゴいですね。
うちだったら、まぁ、私ですね。(寂)

小鳥さんがてきぱきできるから
みなさん頼っているのでは~。

>水色君、1個でご飯が炊けるんですか?
マジか…

水色君だったら火をつけておいておけばいいので
楽勝です。浸水時間をとるのとお米の水分量をまちがえなければ・・・。


>メスティン&エスビット欲しくなりました。w

小さい火器かわいいです~。

メスティンは小物いれにもなります~。
Posted by magugu at 2013年06月20日 15:03
i:naさん
こんにちは~

かきなおしたので順番がかわりましたことをお詫びします。

>やっぱりこういうのでご飯を炊くというのは、良いですね~。
学生の頃はアルミのクッカーで炊いていたのを思い出しました。
ふみぽんさんも、この前はサクッと炊いていたし、久々に炊いてみたくなりました。

初めて固形燃料で炊飯に挑戦したわりにはうまくできました。
思い出してみると、旅館とかでご飯ああいうふうにしてだしてましたよね。

学生の頃からやってたんですか~。炊飯マスターですね。


>そっか。 ↑の↑のコメ。 100均の保冷パックを調味料入れにすれば良いんですね。
コールマンのやつを買おうか、迷ってました。

コールマンのしっかりしてましたね。
私も100均のがいいかな。
ピンクのストライプのほかにブルーのストライプもありましたよ~。
花柄がよかったけどまぐ太に却下にされましたよ。


>この前ダイソーで、美味しいと有名な?かき醤油を買ってきて試したらホント美味しかったので、これもキャンプへ持って行こうと思っていますがそうすると今の入れ物では入らないので、どうしようか迷っていたんです。
そのうち探しに行ってみようっと。


かき醤油が100均に売ってるんですね。
それは知らなかったので次にいったときはぜひ買いたいです。
美味しいですよね~。
山ごはんはちょっとした調味料で味がかわるらしいので
色々な調味料試してみたいです。

私の場合、山がさきか食べ物が先か状態ですけれど・・・・。

食い意地のほうですね・・・。
Posted by magugumagugu at 2013年06月20日 15:17
super3720さん

こんにちは~

>maguguさん 山装備増えてきましたね♪

本格的にそろえると大変なことになるので
ほどほどにしてます。低い山しかいかない予定ですし。

>私のまわりにも山キャンプしてる人いるんですがULばっかり言ってます…(^_^;)

ULにしないと山で大変なことがまっているのを
この前気がつきました(笑)


>でも楽しそうなんですよね。。。

楽しいですね~。


>でもULなギアって眺めてても清くて所有欲満たしてくれますよね…

小さいのってさっぱりしてていさぎよいですね~。
自分がごちゃーとしてるのでいいと思います(^^

>山キャンプもしてみたいですね。。。
体力ないけど(笑)

山キャンプあこがれます。
我が家にはまだかなりハードルたかいですが。
いつか・・・。
Posted by magugumagugu at 2013年06月20日 15:21
こんにちは~

エスビットとメスティンでゴハンを炊いたとは、やるじゃないですか!

これでもう、山に登って、頂上でゴハン&イナバカレーを食べられますね♪
山に登らなくても、かなりUL化してキャンプが出来そうですね。


玄人っぽくてカッコいいです(^^)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月20日 16:17
物欲夫婦さん

こんばんは~

エスビットもメスティンも去年の今頃は
存在も知らなかったので、この1年で色々
お勉強しましたよ~!
(ただ他の人のブログをみていただけですが)

>これでもう、山に登って、頂上でゴハン&イナバカレーを食べられますね♪

そうですね~楽しみです♪。

今や山に登るよりもイナバカレーをみつけることの
方が最重要課題となってます~(笑)

>山に登らなくても、かなりUL化してキャンプが出来そうですね。

ULっていう言葉もわからなかったけれど、
UL化で夜逃げキャンプから脱出したいです。

>玄人っぽくてカッコいいです(^^)

いえいえまだまだです。
物欲さんちのこの前のテントと
ZINGの組み合わせもかなりかっこよかったですよ~。
Posted by magugumagugu at 2013年06月20日 17:56
こんばんは~♪

maguguさんのブログは

やたら燃えてる?燃やす系?
な記事が多い気がするのは気のせい??

ごはん炊いてるのに
やっぱり火気のイメージがw

火気好きですよね^^;
何だか楽しそうです(笑)
Posted by ハルっちハルっち at 2013年06月20日 21:11
こんばんは

こんなの良くご存知ですね~

山で使うものなんですね~~

わたしもこれ知ってればこの前

鍋買わずにコレ買いたかった。。

うちもUL化を考えていますよ~

夏のレジャー装備結構な荷物になりますからね~

またおもしろい情報おしえてください!!
Posted by 茶虎茶虎 at 2013年06月20日 22:44
メスティンカッコいいですね。
しかも、山で炊きたてご飯は贅沢ですねぇ。
山の時はなかなかこういう余裕がありません。
ていうか、最近は体力に余裕がない、、、(^_^;)
Posted by 山猫食堂山猫食堂 at 2013年06月21日 01:21
ハルっちさん

おはようございます~

火気多いかしら~。

なぜかランタン方面はからきし弱いです。

ガソリンとかこわいな~ということで

限定的な火気ですね。

ご飯たくけど、炊き方のほうが気になりますね。
Posted by magugu at 2013年06月21日 05:53
茶虎さん

おはようございます~。

私の買った小さいほうのメスティンだと
1.5合までのご飯しかたけないので
ぜひ大きいほうのメスティンを買ってみてください。
私も大きいほうも買っておけばよかったです。
3人分の炊飯にはたりないですが、
ラーメンくらいならつくれるかな。

いろいろな山用やキャンプ用のお鍋が
あるので悩みますね。
そろそろおしまいにしないと、、、、。
Posted by magugu at 2013年06月21日 08:36
山猫食堂さん

おはようございます~


>メスティンカッコいいですね。
しかも、山で炊きたてご飯は贅沢ですねぇ。

この前はお湯をわかせたので、次の目標です~。


>山の時はなかなかこういう余裕がありません。

山でご飯をたくって意外とハードルが
高いですね。

>ていうか、最近は体力に余裕がない、、、(^_^;)

一緒ですよ~。ぷkn
我が家は低山にしておきます(笑)
Posted by magugu at 2013年06月21日 08:40
こんにちは。

早速メスティンも購入されたんですね。♪

そして、固形燃料で炊飯して上手に炊けるとはさすがです。


私は、以前、固形燃料でやったことあるんですが、
アルコールのが私的には楽ですね。
火力調整も可能ですし。


山ごはんが楽しみですね。♪
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年06月21日 11:02
ふみぽんさん

こんにちは~

メスティンは最初アルミだから買わないかな~と

思ってましたが、実物みたら意外にかわいい?ので

買っちゃいました。

アルコールの方が楽ってすごいーーー

私もいつかそんなセリフをいってみたいです。

まだアルコールつかってないのです・・・。

日曜日あたりにのんびりやってみようかな。

台所で・・・(笑)

エスビットのクックセットを買った後で気がついた~。
(遅かったですね)
Posted by magugu at 2013年06月21日 15:57
 こんばんは&はじめまして(^o^)

 コメ,ありがとうございました。

 このお米の炊き方面白いですね。固形燃料一個で炊ける
んですか…。

 キャンプより山行き用なのでしょうか??
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年06月21日 21:10
puchan0818さん

 こんばんは~(^o^)

 こちらこそ、コメ,ありがとうございました。

 >このお米の炊き方面白いですね。固形燃料一個で炊けるんですか…。

旅館でご飯を炊くときに卓上にでてくるものと
おなじですね~。



 >キャンプより山行き用なのでしょうか??

山での設定ですが、この道具が面白いのでつかってみたかったということもあります。
これをキャンプでやってみたらすごいUL化に
なりますね。
我が家は荷物が多いので検討したほうが
いいかもしれません。
Posted by magugu at 2013年06月21日 21:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Trangia Mess Tin
    コメント(28)