ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE

2013年06月24日

ユニフレーム DUTCH OVEN

こんにちは~ニコニコ

昨夜気がついて見たときには
スーパームーン おぼろ月夜でした。
ドラえもん望遠鏡ではみえませんでしたタラ~


今日は涼しいですね。


今日のもちょっと長いかもです。

昨年から

買おうかな でも 重いしお手入れ大変かな」で

購入意思がわきおこったりアップ、消えたりダウン

最近はほぼ途絶えたりしていましたが、

グルキャンでつかわせてもらったり、

他の方々のブログのお料理画像に目が釘付けになったりよだれが・・・

紆余曲折をへて

ついに我が家にお迎えしました


これにしましたよニコニコ


ユニフレーム DUTCH OVEN


買ったのは 
「UNIFLAME 10inch スーパーディープ
です。
(なんかお馬さんの名前みたい?こんな名前の馬がいたら早い遅い?馬券かう?)



なぜかうちのぱぱさんダッチオーブン買うときに
「ユニフレームのだったらいいよ」って
なぜユニフレーム?かはなぞです。


アドバイスを頂いた皆様ありがとうございます。


おかげさま
 ですでに色々

ダッチオーブン料理をつくってみました。



ユニフレーム DUTCH OVEN

あ、これはシーズニングの為の くず野菜 を炒めているところです。



6月某日ぶた
第一号料理はスペアリブです。

スペアリブって実は今までにお店で1回か2回しか食べたことがありません。

ですが、なんとなく作ってみたくて勢いで骨付き豚肉を購入してきました。
800グラムくらいのぶたちゃんの骨付き肉1パック。

骨付き肉買うのはじめてかも。
ネット検索で美味しそうなタレの調合をみつけたので
つくって袋にお肉と一緒にいれました。

(タイの甘いチリソースと醤油を同量まぜて
おろしにんにくを1かけ分いれたもの)


ユニフレーム DUTCH OVEN

一晩つけないといけないところですが
その日にたべたくて。

3時間くらいつけてやきました。
その分味があまりしみなかったですタラ~

ユニフレーム DUTCH OVEN

 

お肉だけでなく、人参と玉葱をさつまいもを丸ごといれてみましたニコニコ

ユニフレーム DUTCH OVEN




できあがり~。
美味しかったけれど、やはりもう少し味がしみてほしかったかな。
下の方のタレにつかって煮えていた所が一番美味しかったなぁ。

人参とお芋も美味しく焼けていました!

ユニフレーム DUTCH OVEN



 思い切って、買ったのはこれです~↓






6月某日イカ
次はF家がどなたかのを参考にされたのを「おいしい」と絶賛していたので
私も参考にしてみました。

お野菜をカットして鍋にいれたら冷凍魚介類をのせて
コンソメスープのもとを2ついれ、さらにトマトジュースとお水をいれます。
分量てきとう。

ユニフレーム DUTCH OVEN 




しばらく煮込んだらできあがり~
F家絶賛のとおり美味しかったです。
ジャガイモがほくほくだけれど煮崩れないで
残っていてうまし・・・。
エビが大きいといいかもです。

ユニフレーム DUTCH OVEN







6月某日ケーキ
ケーキもやけるのかなと、
バナナケーキを焼いてみました。


ユニフレーム DUTCH OVEN



できました~ドキッ 我が家の男子うけ良好。

ユニフレーム DUTCH OVEN



から揚げ?も挑戦。


ユニフレーム DUTCH OVEN

ヘルシーから揚げです。
(油がたりなくて自動的にヘルシーになりました)
から揚げというよりかぎりなく素揚げにちかいので焼き鳥か?

薄く粉をつけた鶏肉をやいただけです。
焼いた鶏肉を醤油と酢同量におろしにんにくとおろししょうが
をいれたたれに漬け込んだら出来上がりです。


ユニフレーム DUTCH OVEN


ごぼうも油がすくなかったので素あげで上記のたれに
つけて食べたら美味しかったです。
ごぼうがどんどん食べられます。


↓これはとり胸肉のスモークです。

切れてるのは出来立てが美味しそうですぐに味見したので
こんな写真になりました~。
トリ胸肉にハーブソルトを多めに
まぶしたらビニール袋にいれて一晩冷蔵庫へ。
次の日にダッチオーブンで焼きました。

これは簡単なわりに美味しくていいかもです。ビールのおつまみに最高かも・・・。
ダッチオーブンでスモークだと台所だと煙モクモクにならずに
よいです。前回スモーカーで警報機がなってしまったので。

ユニフレーム DUTCH OVEN 


イナバのタイカレー缶がみつからなかったので
グルキャンにもっていこうと思ってやめていた
グリーンカレーをつくってみました。
イエローは大昔に何回かつくってましたが、
グリーンは初めてです。

説明書をよまずにはじめたので
最初に炒めないといけないペーストをいためわすれました。
そのせいかとっても辛いカレーになってしまいました(涙)
もともと辛いでしょうか?

ココナツミルクのパウダーもお湯でとかず水で
溶かそうとしたらとけずパウダーのまま
ダッチオーブンにいれたのでちょっと分離して
粒のみえる状態に・・・。


 左タイカレーペーストグリーン 右ココナッツミルクの元 パウダー
ユニフレーム DUTCH OVEN



バジルがなかったので家のシソを
千切りにしてのせました。
美味しかったけれど辛くて~。
まぐ太は一口も食べられませんでした(涙)
そうめんもつくってタイカレーそうめんもしました。
グリーンカレーは大人むけでした。

ユニフレーム DUTCH OVEN

画像は玄米ご飯とタイカレーグリーン





おでんも作ってみましたドキッ

ユニフレーム DUTCH OVEN

大根が柔らかくなって美味しくできました。
ウインナを最初から入れてしまったためウインナーが爆発しました。
おでんの大根LOVEなのでまた作りたいです。


 ユニフレーム DUTCH OVEN

 これはお買い得品のさばを燻製にしてる所です。


とうもろこしは皮ごと焼くといいと聞いたので
皮ごと焼きました。
すごく甘いとうもろこしになりましたよ~。

ユニフレーム DUTCH OVEN

ダッチオーブンって重いっていう前印象でしたが、
使ってみたら思っていたより重かったのはふただったので
お鍋洗うのは苦ではないです。
ごめんなさい、他のダッチオーブンはわかりません。

ユニのダッチオーブンは黒皮鉄板製のおかげ?でスポンジで洗えるので便利です。
(その前にこげたところは別の物で落としてからですが)

調理前はジャガイモは煮崩れると思ってましたがちゃんと形が
残っていてほくほくしていたのでちょっとびっくりでした。
うれしい驚き。

野菜等切ってダッチオーブンにいれて火にかけてたら
美味しくできてるから楽で便利かもしれませんね。
10インチには1.9キロの丸とりははみだすんでしたっけ?
1.6キロだったかな?
何キロの丸とりならはいるのだろうか?



ただ作りすぎで今ちょっとしばらくさわれないかも・・・。


 ********


昨日海の横の潮溜まり?川?
みたいなところでうなぎの赤ちゃんを
つかまえました~。
ミニうなぎ
ユニフレーム DUTCH OVEN 







  ユニフレーム DUTCH OVEN 
  トラワレタかにーず。とどこかに一部やどかりたち。
  すべて後ほどリリースしました~。


 海で遊ぶ まぐ太とfriends は服びしょびしょ。

 母は近所で買った美味しいアンパンをたべつつ、
 とーくに夢中になってたら
 右腕だけHYKしてしまった。           
                                       
                                         
                                   
                                             
  
 

       ユニフレーム DUTCH OVEN   
      
      
      大人の極みプレミアムスティックってなんだろう?
      きっと美味しいものだろうということだけは想像がつきますニコニコ
      HYK=日焼けタラ~







同じカテゴリー(ダッチオーブン料理)の記事画像
ダッチオーブンでつくったから揚げとてぬぐい
同じカテゴリー(ダッチオーブン料理)の記事
 ダッチオーブンでつくったから揚げとてぬぐい (2013-11-01 13:04)

この記事へのコメント
こんにちは~

おおっ、ついにダッチをご購入されましたね!
おめでとうございます!

UNIのスーパーディープ10inch…我が家とお揃いですね(^^)

そしてこの数日間でmaguguさんがダッチをお使いになった回数は、既に我が家のトータル回数を超えているかもしれません(笑)

もしかしたら言い過ぎかもしれませんが、我が家はそれくらいダッチの使用頻度が低いもので(^^;)
なので、最近のキャンプでは積極的に使うようにしています(笑)

使い方の幅は、間違いなく我々より広いですね。
ダッチでスモークとかしたことありませんから(^^;)


我が家は1.9kgの鶏肉でローストチキンにチャレンジしたところ、フタが完全に閉まりませんでした(^^;)
1kgくらいがちょうどいいかもしれませんね。
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月24日 15:26
どんだけ使いまくってるんですか!
うちの使用回数がすでに抜かれたような気がします。

と、偶然にも物欲夫婦さんと同じようなコメントになってしまいました。(笑)

しかし、にんじん丸ごととか、分量適当とか、3時間とかワイルドですねぇ。w
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2013年06月24日 15:42
あ!うちより先に買いましたね!!(笑)

いいですね~♪

益々、ダッチが欲しくなりました~。

っていうか、すごい品数・・・

私も頑張って作らなきゃ~!!って、まだ手元に無いですが・・・(笑)

そうだ。10インチで使い勝手どうですか?当初10インチにする予定だったのですが、使い勝手とか大きさはちょうどいい感じでしょうか?

今10か12かめっちゃ迷ってます(笑)
Posted by ◆さくら◆◆さくら◆ at 2013年06月24日 16:01
こんにちは。

みなさん、言われているとおり使用頻度が凄いですね。

でも、私も買った時ってなんでもダッチで作ってましたので、
maguguさんのこと言えませんが・・・(^^;

煮崩れしないのに、ほくほくは私もちょっとした感動でしたね。

そして、10インチダッチが重くないとは、すごいですね。
鍋とかで、妻が持っているのを見ると相当重そうだったので・・・・


あっ、使用回数は抜かれてないかな。
って、何を競ってるんだか(笑)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年06月24日 16:10
ダッチ購入されたとのことで記事見てみれば凄~~い、たくさんつくられてて(@_@)…

うちはまだ一回しか使ってませんのでぼちぼち勉強しますφ(・・;

ダッチ使いこなせるといいなあ~
Posted by super3720super3720 at 2013年06月24日 17:03
ユニのダッチオーブン購入、おめでとうございます!!
しかも、さっそくいろいろ作ったりしてて、流しの下にしまいこみっぱなしの私とは・・・大違いです。見習わなくては(^^;

そして、グリーンカレー。
いいな!いいな!!
私にもぜひ作って下さい(笑)
Posted by やすたま at 2013年06月24日 17:21
こんにちは。

ダッチオーブンを購入されたのですね。
我が家も10インチのDOを持っていますが、二人家族には大きすぎたようで、こののところ出番がありません。
maguguさんのところのように四人家族だったら、10インチがちょうどいいのかもしれませんね。

ご自宅ですでにこれだけ作られているのはすごいですね。
普段のお料理のレパートリーの豊富さが伺えます。
DOできのこの炊き込みご飯を作ったことがありますが、美味しかったですよ。
Posted by まやこまやこ at 2013年06月24日 17:58
物欲夫婦さん

こんばんは~

ありがとうございます~
ようやく踏ん切り?がつきましたよ。
買うまで悩んでるので・・・・。

おそろいですね!
それでは、まねっこしておかゆもつくってみなくては・・・。
実際、物欲夫婦さんがNTSで作られていた
おかゆ美味しそうでしたし。

ふふふ、もうダッチオーブンさわりたくないと
書きながら今日も作ってます。
暑いので台所にいきたくないので弱火で放置してますが。

スモークいいと思いますのでぜひどうぞ。

今、市販のピザを買わなかったことを激しく後悔中です。
チーズとピザソースはあるのですが
粉からピザ生地つくる気力がない・・・。


丸鶏は1キロ以内ですね。諒解しました~。

まだローストチキンをつくろうという
気持ちの盛り上がりがありませんが
いざというときに備えて覚えておきたいです。
(ローストチキンは難しそうですので)
Posted by magugu at 2013年06月24日 17:59
小鳥さん

こんばんは~

>どんだけ使いまくってるんですか!
うちの使用回数がすでに抜かれたような気がします。

買うまでの妄想期間が長かったので
「ダッチオーブン買ったらあれとこれを作ろう」と
思っていたのを毎日1~2品作っていたらこうなりました(笑)

そろそろネタが切れます。

小鳥さん、薬膳のサムゲタン作ってませんでしたか?


>しかし、にんじん丸ごととか、分量適当とか、3時間とかワイルドですねぇ。w

きっちりしたケーキ作りの時はグラム単位で計りますが、
ダッチオーブンは適当のほうがおいしいかと・・・。
違うかな。

そのときの気分でですね。
にんじんまるごとはえさっぽいですね。
食べる時はきりましたけど、おいしかったですよ。
3時間はお肉をつけこんだ時間ですが
長いほうがお味がしみていいですね。
Posted by magugu at 2013年06月24日 18:09
さくらさん

こんばんは~

>あ!うちより先に買いましたね!!(笑)
いいですね~♪

買っちゃいました。
しばらくおとなしくしてます。

>益々、ダッチが欲しくなりました~。

買ってよかったです。
美味しいです。

>っていうか、すごい品数・・・

一個ずつUPしようと思ったけど面倒なので
一度にUPしました。
1日に2品くらいかな。


>そうだ。10インチで使い勝手どうですか?当初10インチにする予定だったのですが、使い勝手とか大きさはちょうどいい感じでしょうか?
今10か12かめっちゃ迷ってます(笑)

私は8インチと悩んでましたが10インチでよかったです。
10インチは5.8キロありますが、ふたが2.2キロなので
本体は3.6キロでした。
家にある圧力鍋が3.2キロだったので
それよりちょっと重いだけなので洗うときに
そんなには苦ではないです。

ふたして料理をいれて移動とかはまだ
やってないですが今の所家では移動させないで
使ってます。
6キロ超えた熱い鍋もって移動は怖いです。

12インチはよくわからないですが、大勢用なら
いいのかな。
うちは基本3人分の目安で10インチにしましたよ。

お家でも使うとすると12インチはコンロに
のるかな。
キャンプ場専用なら12インチでもいいのかな。
10インチはちょうどコンロにのります。

ユニのダッチオーブンは作ったものをいれて
次の日の朝まで一日置いても
そんなに鉄臭くならなかったです。
でも、他のお鍋に移したほうが
サビなくて安心ですね。

もしできるなら、お店で実物みられたら
よく見てから持ってみたりしてから
買ったほうがいいかもです。
私はお店でさんざん持ってみました。
Posted by magugu at 2013年06月24日 18:24
ふみぽんさん

こんばんは~

>でも、私も買った時ってなんでもダッチで作ってましたので、
maguguさんのこと言えませんが・・・(^^;

ふみぽんさんちのクリスマスの記事参考にしましたよ。
我が家はMUKAはないから使えないですが。

>煮崩れしないのに、ほくほくは私もちょっとした感動でしたね。

ほんとびっくりでした。
使って作ってみないとわかりませんね。

>そして、10インチダッチが重くないとは、すごいですね。
鍋とかで、妻が持っているのを見ると相当重そうだったので・・・・

全部もつと5.8キロなので重いですが、
全部もって動かす事はあまりないですね。

あまり全部もって動かさないですむようにしてます。
洗うときもふただけまず洗います。
なべだけだと、3.6キロなので
そんなに苦ではないです。
シンクの中においたまま洗いますし。
全部もって移動するとしたらキャンプ場で使うときなので
そのときが怖いです。

>あっ、使用回数は抜かれてないかな。
って、何を競ってるんだか(笑)

えーーー、うちはぜんぜんまだまだですよ~。

そろそろネタ切れですし・・・。
Posted by magugu at 2013年06月24日 18:35
super3720さん

こんばんは~

なんだか一度にUPしたら
すごい数にみえますが、
1日に1~2品なんですね。

面白いです。

キャンプ場で炭で使ってみたいです~。
Posted by magugu at 2013年06月24日 18:37
やすたまさん

こんばんは~

>ユニのダッチオーブン購入、おめでとうございます!!
しかも、さっそくいろいろ作ったりしてて、流しの下にしまいこみっぱなしの私とは・・・大違いです。見習わなくては(^^;

ありがとうございます~。
買ったのはいいですが、しまう場所がなかったです(涙)
これから考えます。
今はコンロ近くの床にダンボール
をしいて一緒に箱にはいっていたスタンドを
置いてその上においてます。


>そして、グリーンカレー。
いいな!いいな!!
私にもぜひ作って下さい(笑)

いいですよ~(笑)
やすたまさんは辛いのお好きですか~?

かなり辛かったです。
のどにもしみました~。
Posted by magugu at 2013年06月24日 18:42
まやこさん

こんばんは~

>ご自宅ですでにこれだけ作られているのはすごいですね。
普段のお料理のレパートリーの豊富さが伺えます。

買うまでがすごーーーく長かったので
半年以上。
色々あれ作ろう、これ作ろうっていう
ストックがたまってました。
普段は粗食です・・・・。手抜きともいいますね(笑)

そろそろさっぱりした冷奴とか
食べたい季節なので
もうすこししたら封印かもです。

>DOできのこの炊き込みご飯を作ったことがありますが、美味しかったですよ

炊き込みご飯もできるんですね。
ご飯ものはなんとなく難しそうですが
美味しかったのなら作ってみたいです。
うまくできるといいんですが~。
こげちゃいそうなイメージなんですが
作り方をよく読んだら大丈夫なんでしょうね。
今アバウト料理になってるので。
Posted by magugu at 2013年06月24日 18:49
こんばんは~

いきなり買って

こんだけ作れるか~~

すごい!!!料理研究家みたいだ!

もととっちゃった感じですね!

うちは絶対無理だ!!

maguguさんのレポ見て確信できました

ダッチでお料理ができるとキャンプの質も

ぐんとアップですね~♪
Posted by 茶虎茶虎 at 2013年06月24日 18:50
茶虎さん

おはようございます~。

私が、料理研究家だったらうちのパパさん大喜びでしょうね。

私の場合これが長続きしないところがあるので

そのうちにダッチオーブンも下火になるかなぁと。

そうなる前に使ってみました。

洗った後に乾かして油をぬるのは面倒といえば

面倒ですがさびよけなので仕方ないですね。

手間がかかる分かわいいです(^^

もととってますよね?。

キャンプ場でつかう日が楽しみです♪。
Posted by magugu at 2013年06月25日 06:25
おはようご財舞うs〜♪

以前コメントありがとうございます^^
最近バタバタで、やっと遊びにこれました。

スーパームーン、こちらもおぼろ月だったけど、雨の地域もあったのでラッキーだなって思っています^^

ダッチオーブン購入されたのですね。
で、つくったお料理の数々を並べると圧巻ですね。
特にスイーツとか見ると眩しいです。
まだキャンプ場では使っていないんですね〜。早く使える日が楽しみですね。
これからも遊びにきますね^^
登録してもよろしいでしょうか♪
Posted by つんきゃのママ at 2013年06月25日 07:26
おはようございます。

スーパームーンだとは知らずに、キャンプ場で見てました。
やけに大きいな・・・と。
後から知ってもっとじっくり観察すればよかったと
後悔してます。次回こそ・・・。

ダッチ料理の連発ですね~(^^) とても美味しそうです。
どこかでお会いすることがあれば、
是非ともご馳走してくださいね~(^^)

大人の極みプレミアムスティック、
ベーコンペッパーは、食べました。そこそこでしたね(^o^)v
Posted by Flag at 2013年06月25日 08:13
こんにちは~

ダッチのお迎えおめでとう御座います!

ご自宅でダッチ料理、凄い!
しかもお料理の数々・・・

重くないとはいっても軽くもないですよね(笑)

maguguさんのダッチ愛が感じられます。

我が家ではやったことありません
10インチがいいですよね~

我が家は重量を考えずに”大は小をかねるだろ~”
と12インチなので、重さに負けて最近はあまり使ってません…

maguguさんを見習って頑張ってみようかな~

美味しそうなお料理の数々、参考にさせて頂きます!
Posted by ヒマパパヒマパパ at 2013年06月25日 10:14
おお!

かなり精力的?にダッチ活用してますね~

わが家も足なしなので、普段もよく使います。

長続き大丈夫!

そのうち、料理というよりも

だんだん黒光りさせていくのが楽しみになりますよ~

変人?(^^;)
Posted by 山猫食堂山猫食堂 at 2013年06月25日 12:57
つんきゃのママさん

こんにちは~

時々おじゃまさせていただいておりました~

おぼろ月でもみられてラッキーだったのですね。

ダッチオーブンかってしまった~。
鍋は軽いものという我が家の暗黙ルールが
やぶられましたが、美味しいので許しますね。

いつも納豆ご飯と味噌汁という粗食が
いきなり大量おかずになりました~(笑)
またもどります。

バナナケーキができたので他のもぼちぼちつくって
みたいです。

登録こちらこそよろしくです。
私もさせてもらいますね♪。
Posted by magugu at 2013年06月25日 13:53
Flagさん

こんにちは~

スーパームーンはまだあるはずですよ~。
次回はぜひじっくりみてみてくださいな♪


>ダッチ料理の連発ですね~(^^) とても美味しそうです。

鬼のようにつくってました~。
今はひと段落つきましたが、ピザをまだ
やいてなかったので今週中にやきます!!!!


>どこかでお会いすることがあれば、
是非ともご馳走してくださいね~(^^)

ストーブ鍋のお料理と交換しましょ~


>大人の極みプレミアムスティック、
ベーコンペッパーは、食べました。そこそこでしたね(^o^)v

うまい棒の大人バージョンですね。
なんか私的にはチーズをイメージしていました。
Posted by magugu at 2013年06月25日 14:47
ヒマパパさん

こんにちは~

ブログみましたよ。
お料理美味しそうですね。

スペアリブとか、アヒージョ、チーズケーキ
うーーんすごいです。

うちのダッチオーブン料理はですね、
もう少ししたら・・・・。
縮小の方向へ・・・・・。

10インチにお料理いれて持ち運ぶということ
はできないと思いまして移動はさせていません。
ひたすらコンロの定位置に
ダッチオーブン君がいすわってますね(笑)
Posted by magugu at 2013年06月25日 14:51
山猫食堂さん

こんにちは~

そうでした。お家でよく使われていましたね。

我が家も家でつかってまして
これからキャンプにもっていったら
つかおうかな~と。

そのころまでに黒光りするでしょうか?

今のところは手がかかる子ほどかわいい状態です。(笑)
Posted by magugu at 2013年06月25日 14:53
出遅れました。。。こんばんは^^;

一生分のダッチ料理(笑)
スゴイですね><
さすが、悩み期間長かっただけあって
メニューもスゴイ!!


maguguさんて、熱しやすく冷めやす。。

なタイプじゃないことを願ってます(汗)

次は炭火料理が楽しみですね~♪
でも、暑いですよ~~先日ビックリしました==;
冬は煮込みが美味しかったのに。。。

私は今これを調理できる「火器」が欲しくて
物色妄想中です。
maguguさんは分離式の色々持ってそうやから
羨ましいです~。

よきダッチライフを♪
Posted by ハルっち at 2013年06月25日 23:06
スーパーディープって確かに速そう(笑)
高級ダッチいきましたか!
ディープだと丸鶏を焼く宿命ですね(笑)
って凄い使い倒してますね(・∀・)
ダッチ冥利に尽きますね!
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2013年06月26日 10:47
こんにちは!

やっと買ったんですね!
おめでとーございます \(^o^)/

早速いろいろ作ってしまうあたり、さすがです。

うちの 12インチは油が切れて来ました (笑)
何かオススメ教えて~♪
Posted by i:nai:na at 2013年06月26日 19:25
ハルっちさん

おばんです~。

>一生分のダッチ料理(笑)
スゴイですね><

あはは・・・。つくりすぎたかも・・・。

>さすが、悩み期間長かっただけあって
メニューもスゴイ!!

なんだか、食傷気味?
さっぱりしたものが恋しい今日この頃。
コールスロー食べました。
お酢を大量投入です。パパさんはお酢の匂い
だけで退散していきました(^^


>maguguさんて、熱しやすく冷めやす。。
なタイプじゃないことを願ってます(汗)

おーーーーっほっほ~。
もちろんそういうタイプよ~。自慢できませんけど♪


>次は炭火料理が楽しみですね~♪
でも、暑いですよ~~先日ビックリしました==;
冬は煮込みが美味しかったのに。。。

ランドネいべんとでマシュマロ焼くのに近寄った
炭火だけどあつっとなりました!!!
まさかの冬まで封印でしょうか!


>私は今これを調理できる「火器」が欲しくて
物色妄想中です。
maguguさんは分離式の色々持ってそうやから
羨ましいです~。

よくわからないですが分離式でかっこいい
車持ち運びOKならユニのガスバーナーがよかったような。
テーブルトップバーナー US-D 10キロ以上の
ダッチオーブンもOKとありましたよ~。
いかがでしょうか?


>よきダッチライフを♪

はーーい♪
Posted by magugumagugu at 2013年06月26日 21:08
Nパパさん

こんばんは~

>スーパーディープって確かに速そう(笑)

名前ははやそうですね。
5.8キロの鍋なんで実はおそい。
って鍋は走らないですね(笑)

>高級ダッチいきましたか!

高かった(涙)
なんだかうちのパパさんがユニフレームなら
いいと爆弾発言で決まりました。


>ディープだと丸鶏を焼く宿命ですね(笑)

鶏をとりはだたてながら調理でしょうか。
クリスマス頃にかな・・・・。

>って凄い使い倒してますね(・∀・)
ダッチ冥利に尽きますね!

そろそろネタ切れです。
ピザの生地をかってありますので
それが終わったらかなりあやしいですね。
Posted by magugumagugu at 2013年06月26日 21:12
i:naさん

こんばんは~

お気に入り事件についてご解答ありがとうございます。
今いろいろやってますが、先ほどそちらに
書いたとおりです。
パソコン内にデータは残ってましたが、表示できないっ!!。

あ、ダッチオーブンついに買いました。
おかげさまです。
グルキャンでお借りして使わせていただき
感謝です。あのお鍋洗っていただいてごめんなさいです。
大変だったでしょう。

12インチなら丸鶏ではないでしょうか?。
大きくて想像できませんが。

えーーーっ、大小さまざまなダッチオーブンをおもちのダッチオーブンマイスターに私がお教えできる事はありません。
むしろ上記以外のメニューを
教えてください。

ネタが切れてきましたよ~。
Posted by magugumagugu at 2013年06月26日 21:17
こんばんは~

こないだ、コメントしてて後から気付いたんだけど、
うちのはSOTOのダッチだった~(汗
でもどっちでもいいよね?^m^


すごいな~
ダッチ大活躍!
うちはダッチは外って決めつけちゃってるから、
箱にしまって取り出せないとこで眠ってます。。。

ケーキもガスコンロで焼いたんですか?
上火なしでも焼けちゃうの~?
今度詳しく!!
Posted by nenekoneneko at 2013年06月26日 23:12
nenekoさん

おはようございます~

SOTOはステンレスだからお手入れ楽でいいですよね♪

キャンプでだけっていうのもありですね。
なんていっても重いですから~(笑)

バナナケーキどうにか焼けてました。
蒸し焼き状態なのでしょうか?

週末のもちより食事会のメニューが決まりません。
料理熱が冷めてしまったようです。
食べる熱はさめていませんけれど・・・・・。
Posted by magugu at 2013年06月27日 06:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ユニフレーム DUTCH OVEN
    コメント(32)