2014年05月07日
駒出池キャンプ場① よりみち編小海線
イースターのたまごさがしイベントも無事に終わった週末のこと・・・。
久しぶりファミキャンの前夜にこんな準備をしました。
どなたかのブログでみて美味しそうだったので真似してみました。
フルーツを適当にカットして煮沸してさましたビンにいれ、
ブランデーV.Oというものにつけます。
今回はりんごとレモンの皮とキウイです。
24時間後が美味しい飲みごろのようです。
キャンプ場で飲むのが楽しみです♪。
下戸だけど、お酒の入ったチョコとか奈良漬けは好きなんです~。
あと、こういうお酒も・・・。
ビンは密閉できるものをおすすめします。
今回これしか家になくこれにいれましたが、
こういうビンだと中のお酒はもれなくもれます。
怪しいと思ったのでジップロックにいれていきました。
一緒に保冷バッグにいれた他の食品に被害はありませんでしたが・・・・。
「お酒がへった~

久しぶりキャンプの前夜、夜11時に寝ました。
次の日は4時頃起きて、おにぎり作りました。
おにぎりは作らない予定でしたが、ご飯が残っていたので
おにぎりのもとみたいなものをごはんにまぜて三角にしてラップに
つつみました。車の中で食べました。少し時間短縮できたかな。
5時50分頃、家をでると今までにない霧の景色に
驚きつつ出発です。引っ越してきて5年目にして初霧景色です。
セルフスタンドでガソリンいれてから出発!
高速にのって9時ごろこんな景色がみられました。
南アルプスの山なみ。
急いでとったから誰だかわからなかった。
この殿様誰?
双葉サービスエリアで山梨ぶどうサイダーとこごみを買いました。
こごみを調理したことがないのでお店の人に
「どうやって食べるのですか?」と聞くと
「さっと湯がいて胡麻和えなんかがよいですよ」とききました。
了解です。キャンプ場で食べます♪
このあたり?からかな渋滞して、
目的地に目的の時間まで
いけるかちょっとあせりました。
10時44分 目的地に到着です。
私とまぐ太は10時55分発の小海線に乗ります。
パパさんはここから合流予定の駅へ一人で車を走らせます~。
ありがと~。
小淵沢駅前でまさかのゆるきゃらのお出迎えです。
八ヶ岳南麓のゆるきゃら?八ッピー君。
頭の上に八ヶ岳をのせていて、
そこにちゃんと「やつがたけ」と記入してある
親切キャラクターでした。
そして、左のゆるきゃらちゃんの名前を調べてるときに
八ッピーくんの
まゆげも八ヶ岳の形だよ
ということがかいてありました。
もう一度写真を見直すと、確かにまゆげが八ヶ岳の形です。
製作された方、細かいです。
そして、ごめんなさい、こちらのこの子の名前は不明。
調べるも途中で断念。
桃っぽいから桃ちゃんか?
ゆるきゃらと撮影してる間に電車に乗り遅れたら大変です。
と書きつつ、売店もチェックしてました。
山崎だったかなウイスキーの小瓶が売ってました。
ここでしかないような小さな小瓶でした。
(家族の誰もウイスキーを飲まないので
見ただけですませました。)
小淵沢駅の駅員さんに「パスモとスイカは使えますか?」と質問すると
「野辺山駅までは使えます」とのお返事でしたので
使って乗ることにしました。
が、よく考えたら切符のほうが記念になってよかったかも・・・

小海線乗り場まで、少し歩きます。
八ヶ岳高原列車3号、10時55分発の電車です。
5分前くらいにのったらほぼ満席でした。
(ゆるきゃらと写真とってる場合じゃなかった~)
ぎりぎり二人分の席を確保しました。
清里駅でおりる方が多かったです。
小海線の中はこんな感じです。
冷暖房送風口が丸くてバスみたいでした。
寝不足からかこのへんから少し右のこめかみが痛み出しました

軽い高山病だったのかもしれません。
次の日には治りました。
小海線車窓から。
雑木林の途中から時々みえる山が素敵です。
正面からきた列車。
「正面にみえるのは赤岳です~」というアナウンスがありました。
最高地点あたりでもアナウンスがありました。
野辺山駅構内にある
「JR線最高駅野辺山 標高1345メートル」
にわか鉄子ですが、ここにこられて
なんとなく嬉しい最高地点の駅。
野辺山駅外にある最高駅の表示。
11時28分野辺山駅着。
パパさんは10分前にすでに到着していました。
野辺山駅前の様子です。
まっすぐな道の正面に山です。
第一目的を無事に達成したので次は駒出池キャンプ場を
めざします。
途中、nana'sというスーパーで食料品を
買ってからキャンプ場へ~。
13時 駒出池に到着です。
2週間前の予約時にキャンプ場の方に
「2泊用は4つしか空きがありません」といわれ
その4つの中から
「他の人と離れたところ」のようにみえるという基準で
選んだサイトはどんなかな~

こんなだった~。
続く~。


この記事へのコメント
こんにちはー(^ー^)ノ
さすが鉄っちゃん親子!!
パパに車を〜て時点でビックリですw
我が家なら間違いなく電車賃とガソリン代の
損得勘定で却下…というか
ないですそんなプラン(>▽<)
確かにそこまでするなら切符欲しかったですね
そこがmaguguさんぽくてマルw笑。
眉毛ホンマや〜芸が細かい!!
さすが鉄っちゃん親子!!
パパに車を〜て時点でビックリですw
我が家なら間違いなく電車賃とガソリン代の
損得勘定で却下…というか
ないですそんなプラン(>▽<)
確かにそこまでするなら切符欲しかったですね
そこがmaguguさんぽくてマルw笑。
眉毛ホンマや〜芸が細かい!!
Posted by ハルっち at 2014年05月08日 17:46
こんばんは~
八ッピーくんの「八」は「ハ」ではないところがポイントですね☆
我々が昨年のGWに駒出池に行った際も、帰りに野辺山駅に立ち寄りましたよ。
とりあえず、近くに行ったからには寄っておかなければですよね(^^)
5/3あたりから気温がぐっと下がりましたよね。
駒出池は標高1,200mなので、かなり冷え込んだのではないか、と。
magugu家は無事に寒さに耐えられたのか、続きを楽しみにしています♪
八ッピーくんの「八」は「ハ」ではないところがポイントですね☆
我々が昨年のGWに駒出池に行った際も、帰りに野辺山駅に立ち寄りましたよ。
とりあえず、近くに行ったからには寄っておかなければですよね(^^)
5/3あたりから気温がぐっと下がりましたよね。
駒出池は標高1,200mなので、かなり冷え込んだのではないか、と。
magugu家は無事に寒さに耐えられたのか、続きを楽しみにしています♪
Posted by 物欲夫婦
at 2014年05月08日 21:26

ハルっちさん
こんばんは~
あはは。又、乗りにいってしまいました~。
キャンプ場の手前近くに小海線がそばを
走ってるのがわかったらのらずにいられませんでした(笑)
2年前の夏にこの近くにいったときは全然
気がつかなかったので、この2年で鉄熱が熱くなったと
思われます。
乗車賃は2名で1000円いかないくらいだったはず~。
でも、鉄道興味なかったらもったいないと
思うのは当然です。
うちのパパさんは鉄熱ゼロなのでこういうことが
できました~。
切符は惜しいことをしました~。
八ッピーは芸が細かかったです。
そして、この二名のゆるきゃらの迫力で小淵沢駅の
全体像をとり忘れたことも後悔してます(涙)
こんばんは~
あはは。又、乗りにいってしまいました~。
キャンプ場の手前近くに小海線がそばを
走ってるのがわかったらのらずにいられませんでした(笑)
2年前の夏にこの近くにいったときは全然
気がつかなかったので、この2年で鉄熱が熱くなったと
思われます。
乗車賃は2名で1000円いかないくらいだったはず~。
でも、鉄道興味なかったらもったいないと
思うのは当然です。
うちのパパさんは鉄熱ゼロなのでこういうことが
できました~。
切符は惜しいことをしました~。
八ッピーは芸が細かかったです。
そして、この二名のゆるきゃらの迫力で小淵沢駅の
全体像をとり忘れたことも後悔してます(涙)
Posted by magugu
at 2014年05月08日 22:08

物欲夫婦さん
こんばんは~
さすが物欲さん気がつきましたね。
八ッピー君は名前設定も細かかったです。
やは~り、野辺山駅ははずせませんよね。
昼間が暑いくらいだったせいか、
5月3日の夜は注意報がでるくらい
寒かったですよ・・・・。
どうにかのりきりました。(あとで風邪っぽくなったから
のりきってないかも)
手法は次にかきます。
あ、手法ってほどでもないですが・・・・。
ちゃんとしたシュラフがあればぜんぜん問題なかったようです。
我が家は一つ足りなかった~。
こんばんは~
さすが物欲さん気がつきましたね。
八ッピー君は名前設定も細かかったです。
やは~り、野辺山駅ははずせませんよね。
昼間が暑いくらいだったせいか、
5月3日の夜は注意報がでるくらい
寒かったですよ・・・・。
どうにかのりきりました。(あとで風邪っぽくなったから
のりきってないかも)
手法は次にかきます。
あ、手法ってほどでもないですが・・・・。
ちゃんとしたシュラフがあればぜんぜん問題なかったようです。
我が家は一つ足りなかった~。
Posted by magugu
at 2014年05月08日 22:22

こんばんは~
いい景色~♪
なかなか考えられたプランですね~
協力的なパパさんに感謝ですよ~
お殿様とお姫様の写真
顔のモザイクがちょっと悔しいですよね。。
いい景色~♪
なかなか考えられたプランですね~
協力的なパパさんに感謝ですよ~
お殿様とお姫様の写真
顔のモザイクがちょっと悔しいですよね。。
Posted by 茶虎
at 2014年05月10日 20:07

茶虎さん
こんばんは~
小海線・・・。おととしくらいはスルーしてましたが、
最近は鉄道関連スルーできずに乗ってきました♪
パパさん鉄道に興味ゼロなので
まったく乗らなくて良かったようでした。
あ~。私もモザイクかける位なら最初から
あの写真だけでよかったと思ったら
そのままのせちゃおうか。と悪魔のささやきが
沸き起こりましたが、ちょっとねーーーー。
やはりねーーーー。のせられるような
自信はないですね。
世界平和の為にモザイクしました♪(笑)
こんばんは~
小海線・・・。おととしくらいはスルーしてましたが、
最近は鉄道関連スルーできずに乗ってきました♪
パパさん鉄道に興味ゼロなので
まったく乗らなくて良かったようでした。
あ~。私もモザイクかける位なら最初から
あの写真だけでよかったと思ったら
そのままのせちゃおうか。と悪魔のささやきが
沸き起こりましたが、ちょっとねーーーー。
やはりねーーーー。のせられるような
自信はないですね。
世界平和の為にモザイクしました♪(笑)
Posted by magugu
at 2014年05月10日 20:43

よく分かりませんが、甲斐の武田信玄とか!?
南アルプスの山並み綺麗ですね~
サイトがどんなだったか気になる終わり方です(笑)
ここってフリーサイトのキャンプ場でしたっけ!?
南アルプスの山並み綺麗ですね~
サイトがどんなだったか気になる終わり方です(笑)
ここってフリーサイトのキャンプ場でしたっけ!?
Posted by Nパパ&Kママ
at 2014年05月12日 09:38

Nパパさん
こんばんは~
武田信玄さまでしょう。きっと・・・・・。
南アルプス綺麗でした。山って綺麗。
登るともっと綺麗さを堪能できるのでしょうが、
遠くからながめるだけにします~。
フリーサイトもありましたよ。沢山。
我が家は荷物運びのないオートにしました。
が、フリーみたいでした(笑)
結果、このサイトで大満足なことがあったので
結果オーライでした♪
こんばんは~
武田信玄さまでしょう。きっと・・・・・。
南アルプス綺麗でした。山って綺麗。
登るともっと綺麗さを堪能できるのでしょうが、
遠くからながめるだけにします~。
フリーサイトもありましたよ。沢山。
我が家は荷物運びのないオートにしました。
が、フリーみたいでした(笑)
結果、このサイトで大満足なことがあったので
結果オーライでした♪
Posted by magugu
at 2014年05月12日 17:23
